先日お仕事で島原へ行ったのですが、その際現地の名物スイーツを頂いてきました。
島原の名物スイーツについて調べると1番に出てくるのが「かんざらし」というスイーツ。
島原市内にかんざらしを食べられるお店がいくつかあるのですが、今回は”かんざらし元祖”と言われている「銀水」さんに行ってきたので、お店の様子やメニューについてご紹介します。
銀水
「銀水」は1915年(大正4年)創業の老舗。1998年に一度閉店したのですが、2016年に復活したお店。
かんざらしの”元祖”と言われています。
お店の目の前に浜の川湧水があります。この湧水がかんざらしの美味しさの秘密のようです。

趣のある入り口⬇︎

名物のかんざらし⬇︎

白玉と甘ーいシロップのみのとてもシンプルなスイーツですがとっても美味しいです。
メニュー
銀水のメニューをご紹介します。
かんざらしは店内で食べるようとお持ち帰り用があります⬇︎

かんざらしとお茶菓子と飲み物のセット⬇︎

島原スイーツの単品。長崎ということでカステラもあります。

ドリンクメニュー⬇︎
島原和紅茶も気になります。

まとめ

島原名物スイーツ「寒ざらし」の元祖「銀水」さんのご紹介でした。
お店の中も外も趣があってとっても良い雰囲気でした。
お土産品の購入もできるので観光で島原に行く際はぜひ立ち寄りたいお店です。
●銀水
・営業時間 9:00〜18:00
・定休日 なし
・駐車場 有(お店から徒歩100m)
コメントを残す