三次市の地元グルメを巡る旅。観光にもおすすめです。

先日、広島県三次(みよし)市に行く機会がありました。

その際、三次市の地元グルメを中心にいくつか飲食店を回ってきたのでご紹介します。

1.てっぱん処 暁(あかつき)

※画像が暗くてゴメンなさい

鹿児島から車で三次市へ到着後、インターからすぐ近くにある「てっぱん処 暁」。

大通り沿いにあるので見つけやすい、お店だと思います。

オーダーしたのはお店の看板メニュー。

カウンター席に座ったので、地元グルメの情報や観光情報を店主の方に聞くことができました。

とっても気さくな店主さんで話しやすかったです!

関連ランキング:鉄板焼き | 三次駅八次駅

2.フジタフーズ

こちらは観光におすすめのワニ料理のお店。「フジタフーズ」さん。

「ワニ」とは「サメ」のことで、サメを使ったお料理やスイーツを楽しめるお店になっています。

お店の方にぜひ食べて欲しいと言われたのが「わにのお刺身(480円)」

ちょっと臭いのかなというイメージでしたが、全くそんなことはなく普通のお魚のように食べることができます。

ただ、ちょっと動物っぽい肉肉しさもあって面白い食べ物だと思いました。

こちらも定番メニューの「わにバーガー(550円)」

わにの身をハンバーガーにして照り焼きソースで味付けしてあります。

あっさりしていて、バンズもふっくら。美味しいです。

他にも

「わにのソーセージ(600円)」

「わにプリン(350円)」とわにづくしのメニューです。

サメを美味しく食べる経験はあまりないので、三次市に行ったらぜひ食べてみてください!!

関連ランキング:ハンバーガー | 神杉駅

3.たむ商店

三次駅のすぐ近くにある「たむ商店」さん。

お好み焼きや鉄板焼きが食べられるお店です。

こちらはチャーハン。チャーハンもメニューが豊富でどれも美味しそうでした。

最初に行った「てっぱん処 暁」の店主に「三次と言えば唐麺焼(からめんやき)」と言われたので、食べてみました。

ピリ辛の麺とソースが特徴的で、食欲をそそります。

量は多いですが、ペロリと食べれてしまいます。

「三次唐麺焼」は三次市のお好み焼き屋さんに行けば、だいたいメニューにあるので、ぜひお近くのお好み屋さんで食べてみてください。

食べログからネット予約可能です⬇︎

関連ランキング:お好み焼き | 三次駅

4.台湾料理 好運来(こううんらい)

特にご当地という訳ではないですが、三次市滞在中に中華が食べたくて見つけた「好運来」さん。

こんな感じでメニューが豊富。お値段もお安くお腹いっぱい食べれるのが魅力です。

こちらは定食メニュー。

ボリュームたっぷり!他にもラーメンセットやランチセットもあったりします。

三次市で中華をお腹いっぱい食べたいならおすすめです。

5.三次ワイナリー(バーベキューガーデン)

三次市の主要観光スポット三次ワイナリー内にある「バーベキューガーデン」

広島牛の焼肉や定食メニューが食べられます。

こちらはロースカツランチ。ただ、正直あまり美味しくなかったのでおすすめはできません。

おすすめするとしたらこちらのソフトクリーム。

ピオーネソフトが人気のようですが、個人的には白ぶどうソフトの方が美味しかったです。

その他、三次ワイナリーではワインの飲み比べができたり、無料の試飲コーナーがあったり、お土産コーナーがあったり、十分楽しめるスポットなので、三次観光には欠かせないですね!

三次ワイナリーのホームページはこちらから

6.ラーメン ばり嗎(うま)

宿泊したホテルの近くだったので、滞在中2回行ったのが「ラーメン ばり嗎」

濃いめのラーメンで食べ応えがあります。

お昼時には満席になるほどの人気店でした。

関連ランキング:ラーメン | 三次駅

7.三良坂フロマージュ

三次市でちょっと珍しいグルメスポットが「三良坂フロマージュ」

チーズを専門に扱っているお店で、注目はヤギのチーズ。

こちらはヤギのソフトクリーム。

ちょっと癖がありますが、シャーベット的な食感もあって美味しいです。

食べたあとのゲップがちょっと臭かったのは内緒・・・(笑)

まとめ

三次市の観光で行った地元グルメをご紹介しました。

三次市は正直思ったよりも田舎町。ただ、個性的で美味しいグルメスポットがたくさんありました。

今回行けなかったお店もたくさんあったので、またぜひ三次観光をしたいと思います。

三次市で宿泊したホテルはこちら⬇︎

三次ロイヤルホテルのカプセルルームに宿泊してみました。朝食やお風呂、アメニティ情報もご紹介。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です