鹿児島マラソン オンラインの申し込みをしました。アプリで参加。

新型コロナウイルスの影響で中止となった”鹿児島マラソン2021”。それに代わって開催される予定なのが「鹿児島マラソン オンライン」

オンラインのマラソンは全国各地で実施されていて、指宿の「指宿菜の花マラソン」も今年はオンラインで参加できるようになっていました。

今回はこの鹿児島マラソン オンライン2021にエントリーしてみたのでその参加方法についてご紹介します。

私もまだ理解していない部分がたくさんあるので、この記事を書きながら勉強したいと思います。

鹿児島マラソン オンライン

鹿児島マラソンの公式ホームページの画像も使いながらご紹介します。

まず、募集期間ですが令和3年1月11日の12時〜2月10日の23時59分まで。先着2000名となっています。

毎年参加者が多すぎて抽選になってしまうと聞いていたので、募集開始からすぐに応募したのですが、割と余裕で参加できました。

この記事を書いている2021年1月16日現在でもエントリー可能となっているので、参加したい方はぜひエントリーしてみてください。

エントリーは”RUNNET”から

参加するにはRUNNETというランニング系のイベント情報をまとめているサイトへの登録が必要です。

登録はメールアドレスがあればできます。その他SNSのアカウントやAmazon、Google、Yahooのアカウントと連携もできるみたいです。

それほど難しい作業ではないので、簡単に登録することができます。

登録後、RUNNETのトップページから「鹿児島マラソン」を検索します。

右下が「エントリー○」になっていればまだ参加可能なので、確認してみてください。

マラソンへの参加はアプリから

TATTA ~RUNNET連動GPSトレーニングアプリ

TATTA ~RUNNET連動GPSトレーニングアプリ

R-bies,INC.無料posted withアプリーチ

実際にオンラインマラソンに参加するには「TATTA(タッタ)」というアプリのインストールが必要です。

TATTAとRUNNETのアカウントの連携が可能で、連携すると自分がエントリーしているマラソン大会等が表示されるようになっています。

こんな感じ。

TATTAの使い方

TATTAはGPS情報をもとにして、走った距離数やペース等を記録してくれる機能があります。

簡単に言うと、この機能を使って「42.195kmを走る」というのがオンラインマラソンの参加方法になります。

普通のマラソンとの違いは

●コースが決まっていない
●累計なので日にちを分けて走ることができる

と言う点。

コースが決まっていないので遠方の方でも参加できますし、密になるのを避けることもできますね。

そして嬉しいのが、鹿児島マラソンの開催期間中(3月1日〜3月14日)に走った距離の累計で完走が認められること。

時間もたっぷりあるので、普段仕事が忙しくて参加できない方や、

”マラソンに興味があるけど時間内に完走する自信がない”

と言う方も余裕を持って完走を目指すことができます。

TATTAで友達をフォローしていると友達のデータも見ることができるので、モチベーションになったり、目標を立てやすくなるメリットもあります。

鹿児島マラソンの参加料と特典

鹿児島マラソンの参加料は2000円と普通にマラソンを走るよりも低い値段設定。

参加賞として「鹿児島マラソンオリジナルランニングマスク」が貰えます。まだ未定ですが、参加賞の追加もあるみたいですね。

さらに完走すると完走証と抽選で”鹿児島の特産品”がもらえるチャンスもあります。

参加者2000名なので抽選もかなり当たりやすいのでは?と期待しています。

まとめ

鹿児島マラソン2021へオンライン参加してみました。

RUNNETでは全国各地のランニングイベントを見ることができるので興味のある方は他の地域のイベントも見てみると面白いですよ!

TATTAと言うアプリはまだ使っていませんが、大会に参加していなくてもGPS機能やデータの保存は可能です。

走った距離が積み重なっていくと、走るのがさらに楽しくなりますね。

私も実際に使ってみてまた感想を書きたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です